Dosyu Project
【そっと見守る瓦アクセサリー。】

・和の精神が息づく瓦

瓦は今から約1400年前に日本に伝わりました。当時は高級品だった瓦でしたが、江戸時代に城下町の火事を防ぐために誰でも使えるように改良され、日本独自の様式に変貌しました。

今では日本家屋といえば誰もが瓦を思い浮かべるほど、私たちの生活には欠かせないものになっています。
その独特な輝きを放ついぶし瓦は、私たちに日本伝統文化の重みを感じさせてくれます。

 

・瓦を肌で感じる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ピアス和瓦鶴-1024x683.jpg

瓦は断熱性・吸湿性に大変優れており、四季のある日本ではその特性に一年を通して助けられてきました。

特に鬼瓦は厄除け・魔除けの意味があり、瓦は様々なものから私たちを長年守ってくれています。

そんな瓦をアクセサリーや小物として身に着けることで、その存在を感じ、傍で守っていただこうという想いから、弊社では新しく『瓦アクセサリー』の製作を始めました。

 

・伝統が生んだ瓦ビーズ

この画像には alt 属性が指定されていません

瓦ビーズの原材料には屋根瓦と同じ粘土を使用しています。
弊社で使用している粘土は、日本三大瓦産地の淡路から取り寄せたものです。

成形はすべて手作業でおこないますので、一つ一つの違いを楽しめます。

焼き上げは瓦の独特ないぶし銀に光るように。

伝統的な屋根瓦と同じ製造方法の瓦パーツは、瓦の色合いだけでなく質感も感じることができます。

 

・身に着ける人を選ばない

弊社の『瓦アクセサリー』はひとつひとつすべて手作りをしています。

日本の伝統を受け継いだ瓦を世代を選ばず知ってほしい。
その思いから「誰にでも似合うアクセサリー」をモットーに心を込めて作成しております。