ご挨拶


●和の精神が息づく瓦

瓦は今から約1400年前に日本に伝わりました。当時は高級品だった瓦でしたが、江戸時代に城下町の火事を防ぐために誰でも使えるように改良され、日本独自の様式に変貌しました。

今では日本家屋といえば誰もが瓦を思い浮かべるほど、私たちの生活には欠かせないものになっています。
その独特な輝きを放ついぶし瓦は、私たちに日本伝統文化の重みを感じさせてくれます。

●瓦を肌で感じる

瓦は断熱性・吸湿性に大変優れており、四季のある日本ではその特性に一年を通して助けられてきました。特に鬼瓦は厄除け・魔除けの意味があり、瓦は様々なものから私たちを長年守ってくれています。

そんな瓦をアクセサリーや小物として身に着けることで、その存在を感じ、傍で守っていただこうという想いから、弊社では新しく『瓦アクセサリー』の製作を始めました。